今回はコインチェックからオープンシーでNFTを購入する方法を説明したいと思います
購入の流れとしては、コインチェックでイーサリアムを購入する→イーサリアムをメタマスクに送金する→オープンシーとメタマスクを接続して欲しいNFTを購入する流れとなります
この買い方は携帯のみでNFTを購入することができ、早く簡単にオープンシーのNFTを購入したい人向けの記事になっています
コインチェックでイーサリアムを購入する
まずはコインチェックでイーサリアムを購入しましょう
登録がまだの方はこちらからどうぞ
コインチェックでの日本円の入出金がわからないかたは下の記事をどうぞ
コインチェックでイーサリアムを購入する場合は販売所での購入になります

イーサリアムを選択して購入ボタンをタッチしてください


購入する金額を入力して、緑のボタンをクリックして購入完了です

イーサリアムをメタマスクに送金する
イーサリアムをメタマスクに送金してきましょう
ここでの注意点はメタマスクのイーサリアムのネットワークとアドレスを間違えないことです

購入後イーサリアムをタッチしてください


送金をタッチ!!


そうすると下のような画面がでてきます
赤い□で囲んだ『宛先を追加/編集』をタッチしてください


赤い□で囲んだ『新規追加』をタッチ


【通貨】イーサリアムになっているのを確認
【ラベル】自分がわかりやすいように入力
【宛先】ここは重要 メタマスクのアドレスを入力します 一旦メタマスクに移動します


メタマスクのアプリかブラウザを開いてください
今回はアプリで実施していきます
赤い□で囲んだ『ウォレット』をタッチしてください


赤い□で囲んだイーサリアムメインネットワークをタッチして☑がついているのを確認してください
ここを間違えると送るイーサリアムがすべて無くなるので注意してください


赤い〇の部分がアドレスになります
ここをタッチするとコピーされます
必ず手打ちするのではなく、コピーしてください!ここを間違えても送金するイーサリアムが無くなります
コインチェックに戻ります


赤い□で囲んだ『宛先』にメタマスクでコピーしたアドレスを貼り付けてください
SMSの認証をして『追加』ボタンをタッチして宛先の追加は終了です


【送金する通貨】イーサリアムになっていることを確認
【宛先】ここは先ほど追加した宛先をプルダウンから選択
【送金先サービス名】真似してもらって大丈夫です
【受取人種別】本人への送金
【送金額】送りたい金額を選択


最後に申請内容を確認してください
手数料だけ注意が必要です コインチェックでは大体900円~1000円くらいかかってしまいます
よろしければ『次へ』をタッチして送金完了です


その後メタマスクを確認するとイーサリアムが入金されているはずです
コインチェックからメタマスクへの送金ではイーサリアムメインネットワークになっていること、メタマスクのアドレスが間違っていないことを確認してください
オープンシーで欲しいNFTを探し、購入する
オープンシーで欲しいNFTを購入していきます

検索窓からはサイトにアクセスしないようにしてください
フィッシング詐欺が多く偽サイトの可能性があります!
信頼のおけるサイトからオープンシーのURLを踏むか、この下のURLからオープンシーへ接続してください
欲しいNFTプロジェクトがあればディスコードや公式Twitterなどから入ると詐欺の可能性が一気に減ります

実際にオープンシーで買いたいNFTプロジェクトを検索しても、そのプロジェクトに似たような偽NFTがでてくるので注意が必要です!!
例えばこちらは日本最大級規模のNFTプロジェクトのCNPさんのTwitterです
こちらを例に購入方法をお伝えます

CNPのNFTを購入したい場合は、CNPのTwitterプロフィール画面の赤く囲んだ場所をクリックしてください


そしたら下のような画面がでてくるので、赤い□で囲んだオープンシーをクリックしてください


これでオープンシーの公式CNPに安全に飛ぶことができましたね
下にオープンシーのCNPNFTプロジェクトを貼っておきます

下の画面がCNPの画面になります
今回は携帯で完結する購入方法をお伝えしていきます
オープンシーのアプリでは現在売り買いできないので、ブラウザ版で行ってください
今回は携帯で完結するために携帯で行っていますが操作性が悪かったり、使いにくいことがあります
PCがおすすめです


まずは同じようにオープンシーのCNPの画面を開きます


赤い〇をタッチしてください
そしたら『Copy Link』をタッチしてコピーしてください


そしたらメタマスクのアプリに移動して、左上の赤い□で囲んだ三本線をタッチしてください


赤い□で囲んだブラウザをタッチして次に進みましょう


赤い□で囲んだ+をタッチして次に進みましょう


検索窓をタッチしてください


先ほどコピーしたURLをペーストして開きます


これでメタマスクと繋がった状態でオープンシーに入れました
PCと比べると少しやっかいですね


欲しいNFTがあればそれを開き『Buy now』を選択してください


赤い□で囲んだところをタッチします
あと一息です


最後にガス代(手数料)を確認して赤い□で囲んだボタンをタッチして購入です
時間によってガス代は大きく変化します
今回は200円くらいですかね

携帯でNFT購入は完結できるが、手数料がかかったり操作性が悪い点がある
実際に今回は携帯ですべてを完結してみました
携帯だと、いったん欲しいNFTのURLをコピーしてメタマスクに接続した後、再度オープンシーに接続しなければならなかったりと操作性が悪いと感じることがいくつかありました
可能ならばPCでの取引をおすすめします
操作性が悪い部分はありますが、わりと簡単かつスピーディーにNFT購入までたどり着くことができるでしょう。しかしこの購入方法だと手数料が結構かかってしまうのが注意点になっています
まだまだオープンシーを使う上で注意することや、違う仮想通貨で購入しないといけない場合などもあるので今後そちらも説明していきます
最後までありがとうございました。楽しい仮想通貨ライフをおくりましょう
コメント